半世紀ぶりに復活した「西塩子の回り舞台」、継続の危機!?
「西塩子(にししおご)の回り舞台」(茨城県指定有形民俗文化財)とは、ここ茨城の小さな里山~茨城県常陸大宮市西塩子地区で、200年ものあいだ受け継がれてきた、現存する日本最古の“組立式農村歌舞伎舞台”です。「回り舞台」を有し、大がかりな舞台ながらも「組立式」。公演後にはなんと潔く取り壊されて更地に戻されます。

昭和20年(1945年)以来、この舞台の風習は途切れ、数多くの貴重な道具も倉に納められたまま忘れ去られようとしていたところ、1997年、地元住民の並々ならぬ努力により、半世紀ぶりの舞台復元にこぎつけました。以来3年に一度のペースで、2019年までに実に9回の舞台組立てと地芝居公演を実現し、ありがたいことにさまざまな団体・組織から多くの評価や賞賛をいただきました。

しかし現在、舞台復活当時70程あった西塩子地区の戸数は50程に減少し、地元小学校も統合され、少子高齢化が深刻化しています。年々、西塩子地区のみでの保存・継承は困難を極めており、益々、継続の危機に瀕しています。せっかく復活させた素晴らしいこの“ワクワク”を、なんとしても未来へ継承していきたい!と私たちは強く願っています。そのためには皆さまの協力が必要不可欠です。多くのご参加、ご協力、ご支援をいただけましたら幸いです。
皆の力で、未来に繋がる大きな”ワクワク”を創りましょう!
応援のカタチはさまざま。
あなたもぜひ、関わってください!

お知らせ・記事
お知らせ・募集、イベント情報、舞台組立進捗など、
さまざまな情報を随時掲載しています!
ボランティア向け情報
ボランティアへのご協力、誠にありがとうございます。
こちらではボランティア向けのお知らせ確認や参加日程の確認・応募ができます。
ボランティア向けのお知らせ
ボランティア募集カレンダー
ボランティアの募集日と募集人数、募集する作業名をカレンダーに色分けして表示しています。ログインして参加したい作業日・作業名の色枠をクリックすると応募フォームが表示され、ボランティアの日程登録が行えます。応募(日程登録)にはボランティアへ登録(IDを取得できます)のうえでログインが必要となりますので、まだの方は是非お願いします。なお、ボランティアの応募状況によっては作業の計画を調整する場合もありますので、できるだけ早めの日程登録をいただけますよう、ご協力お願いいたします(参加経験者であっても、必ず事前に日程登録をお願いします)。
ボランティアログイン
お詫び:現在、本機能は試験運用中です。ボタンの反応がない、あるいはエラーが出るなどの一部不具合が残っておりますので、その場合は画面の再読み込みをお試しください。(順次、解消していきますので、少々お待ちください。)