目次
ホーム
Home
0.1 半世紀ぶりに復活した「西塩子の回り舞台」、継続の危機!?
0.2 皆の力で、未来に繋がる大きな”ワクワク”を創りましょう!
0.3 お知らせ・記事
1. 舞台復活までの歩み
Story of a Revival
1.1「西塩子の回り舞台」とその特徴
1.2 舞台復元に立ち上がった西塩子の住民
1.3 半世紀ぶりに復活した舞台
1.4 復活を支えたボランティア
1.5 保存会のあゆみ
2. 芝居興行の歴史
History of Local Stage
2.1 歌舞伎の歴史と地方へのひろがり
2.2 地方の歌舞伎と農村舞台
2.3 人形浄瑠璃と「西塩子の回り舞台」
2.4 興行が地域経済を活性化
3. 舞台と道具
Making Stage & Items
3.1 常陸大宮市にあった7つの農村舞台
3.2「西塩子の回り舞台」の規模と構造
3.3 舞台道具と村の匠(たくみ)
4. 現在の舞台活動
Activity
4.1 地芝居一座「西若座」
4.2 子ども歌舞伎
4.3 ボランティアによる「平成の大幕作り」
4.4 未来にワクワクを継承するために。
4.5 フォトギャラリー
5. お知らせ・募集
Information
5.1 すべての投稿記事
All Posts
5.2 2025年定期公演インフォメーション
5.3 クラウドファンディング募集(終了)
Crowd Funding 2025
5.4 運営・ボランティア募集
5.5 私たちについて
5.6 お問い合せ
5.7 プライバシーポリシー
今年の定期公演は10/25です。 ただいまボランティア募集中! クラウドファンディング終了~沢山のご支援ありがとうございました。
ホーム
Home
0.1 半世紀ぶりに復活した「西塩子の回り舞台」、継続の危機!?
0.2 皆の力で、未来に繋がる大きな”ワクワク”を創りましょう!
0.3 お知らせ・記事
1. 舞台復活までの歩み
Story of a Revival
1.1「西塩子の回り舞台」とその特徴
1.2 舞台復元に立ち上がった西塩子の住民
1.3 半世紀ぶりに復活した舞台
1.4 復活を支えたボランティア
1.5 保存会のあゆみ
2. 芝居興行の歴史
History of Local Stage
2.1 歌舞伎の歴史と地方へのひろがり
2.2 地方の歌舞伎と農村舞台
2.3 人形浄瑠璃と「西塩子の回り舞台」
2.4 興行が地域経済を活性化
3. 舞台と道具
Making Stage & Items
3.1 常陸大宮市にあった7つの農村舞台
3.2「西塩子の回り舞台」の規模と構造
3.3 舞台道具と村の匠(たくみ)
4. 現在の舞台活動
Activity
4.1 地芝居一座「西若座」
4.2 子ども歌舞伎
4.3 ボランティアによる「平成の大幕作り」
4.4 未来にワクワクを継承するために。
4.5 フォトギャラリー
5. お知らせ・募集
Information
5.1 すべての投稿記事
All Posts
5.2 2025年定期公演インフォメーション
5.3 クラウドファンディング募集(終了)
Crowd Funding 2025
5.4 運営・ボランティア募集
5.5 私たちについて
5.6 お問い合せ
5.7 プライバシーポリシー
ホーム
Home
0.1 半世紀ぶりに復活した「西塩子の回り舞台」、継続の危機!?
0.2 皆の力で、未来に繋がる大きな”ワクワク”を創りましょう!
0.3 お知らせ・記事
1. 舞台復活までの歩み
Story of a Revival
1.1「西塩子の回り舞台」とその特徴
1.2 舞台復元に立ち上がった西塩子の住民
1.3 半世紀ぶりに復活した舞台
1.4 復活を支えたボランティア
1.5 保存会のあゆみ
2. 芝居興行の歴史
History of Local Stage
2.1 歌舞伎の歴史と地方へのひろがり
2.2 地方の歌舞伎と農村舞台
2.3 人形浄瑠璃と「西塩子の回り舞台」
2.4 興行が地域経済を活性化
3. 舞台と道具
Making Stage & Items
3.1 常陸大宮市にあった7つの農村舞台
3.2「西塩子の回り舞台」の規模と構造
3.3 舞台道具と村の匠(たくみ)
4. 現在の舞台活動
Activity
4.1 地芝居一座「西若座」
4.2 子ども歌舞伎
4.3 ボランティアによる「平成の大幕作り」
4.4 未来にワクワクを継承するために。
4.5 フォトギャラリー
5. お知らせ・募集
Information
5.1 すべての投稿記事
All Posts
5.2 2025年定期公演インフォメーション
5.3 クラウドファンディング募集(終了)
Crowd Funding 2025
5.4 運営・ボランティア募集
5.5 私たちについて
5.6 お問い合せ
5.7 プライバシーポリシー
5. お知らせ・募集
ホーム
5. お知らせ・募集
5.1 すべての投稿記事
お知らせ・募集、レポートなど、
すべての投稿記事
が御覧いただけます。
※カテゴリーやタグ、公開日、検索などで絞り込みたい場合は、ページ内の
記事検索ウィジェット
から指定してください。
新着記事
人気記事
2025年公演
2025/10/11(土) 舞台開きのご案内♪(詳細決まりました!)
「西塩子の回り舞台」第8回定期公演に先駆けて、舞台開きを開催いたします。 茨城...
2025年10月2日
2025年公演
台風来ないで〜
菰の上にビニールを張り、会場周辺には色とりどりの幟が立って、準備は着々と進ん...
2025年10月7日
2025年公演
秋空の下、屋根に菰をかけ始めました
お彼岸も明け、作業が再開。屋根に菰をかけ始めました。花道や桟敷席の床も張り、...
2025年10月4日
2025年公演
朝日新聞茨城版に掲載されました
9/22付の朝日新聞茨城版に掲載されました。
2025年9月27日
2025年公演
休みの合間
ここまでできた舞台。本日午後、お隣の那珂市では大雨が降り、県内では突風による...
2025年9月19日
2025年公演
舞台も無事回り、お彼岸終わるまでお休み
毎回3回くらい組み直しをして、3.4日掛かっていた回り舞台部分の組立てが、ボラン...
2025年9月15日
2025年公演
ご声援、ありがとうございます!
昨日の茨城新聞の経済欄、日銀水戸事務所長様より、ご理解と温かいご声援をいただ...
2025年9月14日
2025年公演
手ぬぐいデザインコンペの結果
ご報告が大変遅くなりました。西塩子の回り舞台 第8回定期公演手ぬぐいデザインコ...
2025年9月13日
2025年公演
レジェンド登場
屋根の竹組が一段落し、舞台の床が張られ、毎回みんなが頭を悩ます、回り舞台部分...
2025年9月13日
2025年公演
北小こども歌舞伎の稽古、茨城新聞で紹介
夏休みが終わり、北小の子どもたちは、2ヶ月後の舞台での披露に向けて、本格的な稽...
2025年9月8日
2025年公演
縄の縛り目、数えてみた件
数えてみました。その数、1086! 数え落としているところがあるとして、ざっと1100...
2025年9月8日
2025年公演
竹の結束、高所での作業
保存会員の高齢化により困難となった高所での作業、地元工務店の方々とボランティ...
2025年9月4日
1
2
3
...
8
2025年公演
第8回定期公演:2025年10月25日(土)に開催決定!
第8回定期公演の開催日が決まりました!演目やタイムスケジュールなど詳細について...
2025年5月1日
2025年公演
2025/10/11(土) 舞台開きのご案内♪(詳細決まりました!)
「西塩子の回り舞台」第8回定期公演に先駆けて、舞台開きを開催いたします。 茨城...
2025年10月2日
2025年公演
【募集】各種ボランティア大募集!
各種、ボランティア募集しております。できる時期・範囲で少しでも、お手伝いい...
2025年6月12日
2025年公演
レジェンド登場
屋根の竹組が一段落し、舞台の床が張られ、毎回みんなが頭を悩ます、回り舞台部分...
2025年9月13日
2025年公演
クラウドファンディング開始:皆様のご支援お願いします!【終了】
西塩子の回り舞台では、今回の定期公演も無事やり遂げ、そしてこの伝統文化を未...
2025年6月12日
2025年公演
休みの合間
ここまでできた舞台。本日午後、お隣の那珂市では大雨が降り、県内では突風による...
2025年9月19日
2025年公演
ホームページをリニューアルしました。
7月にホームページをリニューアルしました。わかりやすく、更新しやすい素敵なペー...
2025年7月15日
2025年公演
手ぬぐいデザインコンペの結果
ご報告が大変遅くなりました。西塩子の回り舞台 第8回定期公演手ぬぐいデザインコ...
2025年9月13日
2025年公演
お昼に出されるまかない
ニンニクたっぷりスタミナカレーで酷暑を撃退!ボランティアや保存会の方々にお昼...
2025年8月25日
2025年公演
朝日新聞茨城版に掲載されました
9/22付の朝日新聞茨城版に掲載されました。
2025年9月27日
ボランティア
「ボランティアの顔合わせ会」を開催します
「ボランティアの顔合わせ会」を8/10(日)に開催します。まずは現地会場(塩田地...
2025年7月15日
2025年公演
舞台も無事回り、お彼岸終わるまでお休み
毎回3回くらい組み直しをして、3.4日掛かっていた回り舞台部分の組立てが、ボラン...
2025年9月15日
閉じる