【募集】カブの収穫を手伝って西塩子の回り舞台を支援

20250430

こんにちは!
西塩子の回り舞台第8回定期公演運営委員の間瀬邦生(ませくにお)です。

今日は、回り舞台の応援企画「カブの収穫を手伝って西塩子の回り舞台を支援」のお知らせです。

運営委員会では、回り舞台の支援に多くの人が参加できるような仕組みを考えています。
その新しい試みの1つが、この企画「農作業を手伝って支援」です。

参加者の方には私の農園の農作業に従事していただきます。
今回はカブの収穫からJAに出荷する直前の箱詰めまでをやっていただきます。畑にからカブを穫ってきたり、洗ったり、サイズごとに仕分けして段ボール箱に詰めたりといった作業です。
JAに出荷した売上金額から種代や管理等諸経費を引いた額が、最終的に回り舞台の協賛金になるという仕組みです。

この企画には幾つかの目的があります。

皆さまのお手伝いによって、農家の慢性的な人手不足を解消すること。
農家を助けることで、農地を守ること。
普段農業に関わりのない方々が、農作業を労働と捉えず楽しんでいただけるようなら、それは貴重な経験になるかもしれないということ。
回り舞台の開催には資金が必要です。労働という形での応援寄付になること。

当日のお祭りを観に来るだけではなく、色々な関わり方でお祭りを作っていく。地域を支えていく。そんな楽しみ方もあるかもしれません。
みんなの力で西塩子の回り舞台を成功させましょう!

皆さまが満足していただけるよう、精一杯お迎えします。
ご応募、お待ちしています。

■ 時間・作業内容
9時集合。12時~13時休憩。16時解散。6時間くらいのお手伝いです。
畑でカブを収穫したり、カブを洗ったり、サイズごとに箱に詰めたり、参加者に合った作業をお願いしようと思っています。
昼食・飲料は農園の側で用意します。
服装は農作業に適した格好。汚れても良い服。長靴推奨。

■ 募集人数
各日程だいたい3人。16歳以上。先着順。

■ 日程
実施決定日:5月11日(日)
臨機応変実施日:5月15日(木)頃、5月17日(土)頃、5月20日(火)頃

※ 生育状況、作業の進捗を見て、催行を決定します。
※ どの日程も雨天の場合は中止です。

■ 集合場所
間瀬宅(西塩子の隣の地区)。詳しい住所は応募いただいたのち、お知らせします。
交通費は各々ご負担をお願い致します。
※ 最寄り駅の水郡線玉川村駅から歩くと1時間半くらいかかりますので、車が必須と思います。

■ 応募・問い合わせ先
090-9328-7665 間瀬
電話でも良いですし、ショートメッセージでも良いです。

■ その他
参加していただいた方は協賛者となります。協賛者として名前を載せる等々の扱いは西塩子の回り舞台の規則に沿いますが、記載を希望されない方はそのようにします。







 


人気記事一覧